学校法人の中学園 こひつじ幼稚園 長野県諏訪郡原村 教育内容・入園案内・年間行事・幼稚園の一日
HOME施設の概要特徴と教育生活と年間行事周辺地図マップ入園のご案内
新着情報
2025年7月24日 夏休み(8月24日まで)
2025年7月23日 一学期終業
2025年7月18日 防犯訓練(茅野警察署指導)
相談日
2025年7月17日 マイケルと絵画の時間
2025年7月16日 おさなごの会B
2025年7月15日 英語の日
2025年6月27日 相談日
2025年6月25日 講演会(ハーブを楽しむ)
おさなごの会A
2025年6月24日 英語の日
2025年6月20日 体重測定
2025年6月19日 マイケルと絵画の時間
2025年6月10日 英語の日
2025年6月6日 お田植え
2025年6月3日 歯科・内科検診
2025年5月29日 相談日
2025年5月23日 講演会(食育)
おさなごの会@
2025年5月16日 体重測定
2025年5月15日 マイケルと絵画の時間
2025年5月13日 英語の日
2025年5月7日 おさなごの会 パネルシアター“園長先生、今日はナーニ?”
2025年4月8日 イースター

今日の幼稚園日記
たんぽぽ姫です♪
たんぽぽ姫です♪
寒いですー、寒いですーっ!
でも、お花は頑張って咲いています。
子ども達も寒さに負けず、園庭で外遊びを楽しんでます♪
2025年4月16日(水)更新
早春のお散歩 その2
早春のお散歩 その2
フクジュソウが芽を出していました。
つぼみの黄色が鮮やかです♪
2025年2月14日(金)更新
早春のお散歩 その1
早春のお散歩 その1
今朝の原村は、雪がだいぶとけて、暖かい春の日差しが降りそそいでいます。
今日はみんなでお散歩。
八ヶ岳がきれいです!
2025年2月14日(金)更新
雪遊び
雪遊び
立春です。
やっと雪遊びできるくらい雪が積もりました。
子ども達は、そり遊びに雪だるま作りに夢中です。
毎年のように積もったら、もっと楽しいな!
2025年2月3日(月)更新
晴れて気持ちがいいです
晴れて気持ちがいいです
八ヶ岳がとってもきれいです。
2025年1月20日(月)更新
福笑い
福笑い
あけましておめでとうございます
2025年1月9日(木)更新
こひつじ幼稚園の降誕祭 その2
こひつじ幼稚園の降誕祭 その2
アドヴェントの間、心を込めていろいろなお手伝いをして、感謝の気持ちを盲導犬育成のための献金として持ち寄りました。
2024年12月21日(土)更新
こひつじ幼稚園の降誕祭 その1
こひつじ幼稚園の降誕祭 その1
会場に集まってくださった方々と子ども達、みんなでイエス様のお誕生をお祝いしました。
2024年12月21日(土)更新
待降節(アドヴェント)第1週
待降節(アドヴェント)第1週
今日は、こひつじ幼稚園のアドヴェント第1週のはじまりの日です。
準備していたクランツの1本目のローソクに灯がともりました。
園長先生の紙芝居『くつやのマルチン』を静かに聴いて、お祈りの時間を過ごしました。
2024年11月29日(金)更新
クイズ!!どの木のはっぱかナ?
クイズ!!どの木のはっぱかナ?
みんなで、はっぱクイズをしました。
グループに分かれて・・・なかなか難しかった・・・。
2024年11月14日(木)更新
竹ぽっくり、ふたたび♪
竹ぽっくり、ふたたび♪
寒くなりました。
竹ぽっくりは、かっこうの遊びです♪
2024年11月20日(水)更新
柿すだれ
柿すだれ
卒業生のおじいちゃんが、柿をくださいました。
先生たちでむいて、柿すだれに・・・・・。
美味しかったでーす!
2024年11月14日(木)更新
お面屋さん(おめんやさん)
お面屋さん(おめんやさん)
葉っぱおめんが出来上がりました!
いらっしゃいませー。
2024年11月14日(木)更新
脱穀
脱穀
お米の収穫最後の作業です。
脱穀のための道具(足ふみ脱穀機・千歯こき)を使い、緊張と驚き・感動に包まれて仕事を進めました。
2024年10月24日(木)更新
秋、畑の片付け(その3)
秋、畑の片付け(その3)
草取り、枯れたもの、みんなでぜーんぶ片づけました!
2024年10月15日(火)更新
秋、畑の片付け(その2)
秋、畑の片付け(その2)
つるの先には、かぼちゃがありました!
重いはずですね〜
2024年10月15日(火)更新
秋、畑の片付け(その1)
秋、畑の片付け(その1)
今日はみんなで畑のお片付け。
よいしょ、よいしょ!!
何を引っ張ってるのかな?
2024年10月15日(火)更新
稲刈り、頑張りました!
稲刈り、頑張りました!
こひつじ幼稚園の稲刈りは、盲導犬のための稲刈り。
みんなで一生懸命、仕事をしました。
「刈るとき、いい音が出て楽しかったー」
「刈ったお米がダンスをしていたよ!」
「楽しかった!またやりたい!」
子ども達の感想です。
2024年10月10日(木)更新
秋空、綺麗です!
秋空、綺麗です!
朝、園庭で遊んでいた子ども達。
空を見上げて、歓声をあげました。
「せんせーっ!お空がきれいだよーっ!!」
青空に綺麗な白い雲。
秋の綺麗な空の下、今日もこひつじ幼稚園のみんなは元気いっぱい遊んでいます♪
2024年10月11日(金)更新
うんどうかい
うんどうかい
一日一日、運動することに慣れて、こんな素晴らしい姿を見せてくれるようになりました!
みんな、頑張ったよね!
ダンス・かけっこ・平均台でバランス・ボール投げとキャッチ・竹ぽっくり・竹馬・鉄棒・マット運動・とび箱・リレー。
いっぱいできるようになりました♪
2024年10月6日(日)更新
からだにあるもの、な〜んだ!!
からだにあるもの、な〜んだ!!
“からだ”の話を聴いて、みんなで
からだにあるもの・・・ほね、きんにく、血の通り道、感じる糸(しんけい)、皮、
と書いていたら、こんな“ぼく(名前)”ができました。
じぶんのからだと同じだよ❕
2024年9月26日(木)更新
夏のコンサート♪
夏のコンサート♪
原中学校吹奏楽部をお招きしての『夏のコンサート』。
一生懸命練習している日頃の成果が、充分に感じ取れました。
中学生の素晴らしい姿に、みんなで力いっぱい拍手!!
とても楽しい1時間でした。
お兄さん、お姉さん、ありがとう!!
2024年9月7日(土)更新
竹ぽっくり♪
竹ぽっくり♪
ひつじ組、毎日竹馬の練習頑張ってます。
上手くなってきましたよ〜。
でも、たまには竹ぽっくりも♪
楽しい!
2024年9月13日(金)更新
あずきの収穫、頑張りました!
あずきの収穫、頑張りました!
春に、こどもたちが植えた小豆。
1ヶ所に2つぶずつ、丁寧に植えた小豆。
実がなって収穫の時期が来ました!
もちろん、こどもたちも収穫します。
小豆の収穫は、コツがあります。
子どもたちは、はぜる小豆を扱う難しさ
を体験しつつ、「こんなに取れたよ!」
と収穫を楽しんでいました。
大変だったけど、幼稚園で作る美味しい
お赤飯に変身するのが楽しみです♪
2024年9月3日(火)更新
じゃがいも掘り
じゃがいも掘り
今日はみんなでじゃがいも掘り!
5月に植えたじゃがいもさん。あれから4カ月。
どうかな?できたかな?
手を使って掘ってみると・・・
「あっ!あった!おっきいよ!」
「せんせーっ!わたしの手くらいのあった!」
「わあ!こっちにも!」
畑でみんな大騒ぎ。
2024年9月2日(月)更新
スイカパーティ♪
スイカパーティ♪
今日は、お庭の木陰でスイカパーティ♪
みんなで食べたスイカは、もちろん幼稚園の畑でとれたすいか!
「甘〜い」「美味しい!」「おかわりっ!」
夏休み明けの、美味しくて楽しいひと時でした。
2024年8月23日(金)更新
スイカができた!!
スイカができた!!
みんなで畑に植えたスイカの苗、ぐんぐん育ちました。
ギラギラ夏の日差しを浴びて、夏休み中に大きな実がなりました!
2024年8月23日(金)更新
自分だけの帽子(その2)
自分だけの帽子(その2)
色付けの終わった帽子たち。
あとはお外で干して、完成です。
この後、完成した自分だけの帽子をかぶって、ファッションショーもしましたよ♪
2024年7月23日(火)更新
自分だけの帽子(その1)
自分だけの帽子(その1)
マイケルと一緒に、おうちの人が用意してくれた帽子に色付けをしました。
思い思いの色付けで、自分だけのステキな帽子を作りました。
2024年7月23日(火)更新
ひまわり、満開です!!(その2)
ひまわり、満開です!!(その2)
満開になったひまわり達。
秋になったら、このひまわり達から『ひまわりオイル』ができます。
ひまわりオイルを売って、盲導犬育成のために募金します。
実りの秋も楽しみです♪
2024年8月1日(木)更新
ひまわり、満開です!!(その1)
ひまわり、満開です!!(その1)
夏休みに入って1週間。
幼稚園のひまわり畑で、お花が満開になりました!!
幼稚園のみんなが一生懸命まいたひまわりの種。
たくさん芽が出て、こんなに大きくなって、素敵なひまわり畑になりました♪
2024年8月1日(木)更新
防犯訓練を実施しました
防犯訓練を実施しました
こひつじ幼稚園では、毎年夏休み前に防犯訓練を実施しています。
今年も茅野警察署の方をお招きして、『不審者侵入時対策』及び『防犯(連れ去り防止)訓練・指導』を受けました。
侵入時対策のポイントは、侵入までの時間稼ぎ。
連れ去り対策のポイントは、いかのおすし=B
忘れないで!
楽しい夏休みを過ごしましょう。
2024年7月19日(金)更新
みんな、何を見ているの?その2
みんな、何を見ているの?その2
みんなが見ていたものは・・・・
長〜いミミズ!!
体長15pはありそうです。
アスファルトの端から端まで、13分かけてゆ〜っくり移動。
その間、子ども達はじっくり観察、ときどきミミズを応援!
2024年7月16日(火)更新
みんな、何を見ているの?その1
みんな、何を見ているの?その1
雨がパラパラ降る登園時。
園のお庭のアスファルトで、子ども達が園長先生と一緒に何かをじーっと見ています。
なんでしょう?
2024年7月16日(火)更新
ハーブのお勉強会 その2
ハーブのお勉強会 その2
ソープワートの葉をもみもみ、出てきたブクブクに感動!
汚れた手もきれーいになって、不思議な体験!
2024年7月2日(火)更新
ハーブのお勉強会 その1
ハーブのお勉強会 その1
園芸家 板村浩之氏にご指導いただき、この街学園の方々と一緒に、幼稚園のハーブガーデンにたくさんのハーブを植えました。
ひとつひとつ香りを嗅いで、大きくなるのを楽しみにして。
2024年7月2日(火)更新
第2回おさなごの会『アロマの効用・ハーブの素敵なお話し』
第2回おさなごの会『アロマの効用・ハーブの素敵なお話し』
蓼科ハーバルノート・シンプルズ主宰 萩尾エリ子氏による講演会
ジャーマンカモミールに、レモンバームとリンデンバウムを加えて、ハーブティーを作ってくださいました。
大人と一緒に子ども達も試飲。
20種類くらいの香りを楽しみ、母・子ともに充たされた時間でした。
2024年6月26日(水)更新
英語の日
英語の日
ゲームをしながら、英語を楽しみました♪
Banana !!
Peach !!
Watermelon !!
2024年6月11日(火)更新
今年も、ダンス始まりました♪
今年も、ダンス始まりました♪
2年目のダンスが始まりました。
たのしくてたのしくてたのしくて・・・・!!
2024年6月17日(月)更新
待ちに待った えんそくー♪♪
待ちに待った えんそくー♪♪
貸切バスに乗って、蓼科アミューズメント水族館に行ってきました!
カミツキガメ、ウーパールーパー、なまず、ナイフフィッシュ、ニノ二宮君、電気ウナギ、などなど・・・・。
見たこともない魚や生きものに、びっくり!感激!!
コイのエサやり、楽しかったよ♪
2024年6月12日(水)更新
お田植え
お田植え
1年に一度の、盲導犬を育てるお手伝いの『お田植えの日』です。
先生たちに教えてもらい、たくさんお米がとれるようにみんなで力を合わせ、楽しいお田植えができました!
2024年6月7日(金)更新
バックナンバーはこちら

お問合せ・資料請求 見学・体験申し込み

イベント・行事報告
令和7年度入園式
更新日:2025-04-15
2025年4月7日(月)
令和7年度入園式
今年も7名の新しいおともだちが、こひつじ幼稚園の
仲間になりました♪
広いお庭で、みんなでた〜くさん遊ぼうね!
詳細を見る
令和7年度 未就園児 おさなごの会について
更新日:2025-04-22

令和7年度 未就園児 おさなごの会について
こひつじ幼稚園では、0歳〜3歳頃までの小さなお子様とその保護者の皆さまの遊びの場となるよう、1年を通して『おさなごの会』を開催します。
・ 5月7日(水) パネルシアター“園長先生、今日はナーニ?”
・5月23日(金) お話しの会“食べることって?”(原村保健福祉課管理栄養士による)
・ 6月25日(水)ハーブのお話と実演“ハーブのふしぎな効用”
 (専門家 蓼科ハーバルノート主宰萩尾エリ子氏による)
・ 7月16日(水)水遊び“出したり、入れたり、こぼしたり”
・ 9月17日(水)おともだちと1・2・3(運動)
・ 10月4日(土)運動会へのご招待
        ※雨天の際は10月5日(日)
・11月10日(月)クリスマスの飾りを作りましょう
・ 1月28日(水)何ができるかな?(製作あそびと運動)

・対象年齢:0〜3歳
・時間  :10時00分〜11時00分(この時間の前後は、園庭で自由にお過ごし下さい)
・持ち物 :おやつ、飲み物など
・費用  :無料
詳細を見る
おさなごの会『パネルシアター“園長先生、今日はナーニ”』のお知らせ
更新日:2025-04-25
2025年5月7日
おさなごの会『パネルシアター“園長先生、今日はナーニ”』のお知らせ
今年度1回目のおさなごの会。
園長が、楽しいパネルシアターをご披露します。
午前10時〜11時まで。
午前9時過ぎから、幼稚園の広いお庭で自由に遊んでいただけます。
ぜひ、お越しください。
詳細を見る
お田植え頑張りました!
更新日:2024-12-02
2024年6月7日(金)
お田植え頑張りました!
1年に一度の、盲導犬を育てるお手伝いの『お田植えの日』です。
先生たちに教えてもらい、たくさんお米がとれるようにみんなで力を合わせ、楽しいお田植えができました!
詳細を見る
遠足に行ってきました!
更新日:2024-12-02
2024年6月12日(水)
遠足に行ってきました!
悪天候で延期になっていた遠足。
日を改めて、気持ちの良い青空の下、遠足に行ってきました。
行き先は『蓼科アミューズメント水族館』。
詳細を見る
ハーブのお勉強会
更新日:2024-12-02
2024年7月2日、11日
ハーブのお勉強会
園芸家 板村浩之氏にご指導いただき、この街学園の方々と一緒に、幼稚園のハーブガーデンにたくさんのハーブを植えました。
詳細を見る
園児募集
更新日:2024-12-02
2024年9月2日
園児募集
令和7年度の入園願書の受付を、令和6年9月2日(月)より開始いたします。
願書はいつでも配布しています。
お子様を連れて、いつでも遊びにいらして下さい。

<募集人員>
◎4年保育 4名(令和4年4月2日〜令和4年10月1日生まれ)
◎3年保育 10名(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)
◎2年保育 10名(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ)
◎1年保育 10名(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ)

<入園説明会>
・10月16日(水)10時00分〜

ご不明な点がございましたら幼稚園にお問い合わせください。
詳細を見る
稲刈り、頑張りました!
更新日:2024-10-11
2024年10月10日(木)
稲刈り、頑張りました!
幼稚園の稲刈り、子ども達は一生けんめいお仕事しました。
ザクザクいい音をさせながら、丁寧に刈り取ります。

詳細を見る
運動会♪
更新日:2024-10-08
2024年10月6日(日)
運動会♪
運動会が、朝9時から始まりました♪
オープニングのダンスに続いて、かけっこ・平均台でバランス・ボール投げとキャッチ・竹馬・竹ぽっくり・鉄棒・マット運動・とび箱・リレー。
たくさん練習して、いっぱいできるようになりました!
詳細を見る
イベント行事報告一覧はこちら
ページ上へ
こひつじ幼稚園
長野県諏訪郡原村 学校法人 野中学園

こひつじ幼稚園

構造改革特別区域計画認定・実施校

長野県諏訪郡原村払沢3918-1

0266-79-5914

周辺地図 マップはこちら
HOME園の概要特徴と教育生活と年間行事周辺環境と交通入園のご案内
見学体験申し込みお問合せ・資料請求
copyright